医療介護経営研究会
2023年度カリキュラム予定(九州)
回 | 開催時期 | テーマ・講師 | コメンテーター |
1 | 4月22日 (オンライン併用) |
「病院経営を担う人材像とその育成」 県立広島大学 特任教授 西田在賢氏 |
尾形裕也氏 |
2 | 5月20日 (オンライン併用) |
「超高齢社会を見据えた病院経営」 平成医療福祉グループ会長 武久洋三氏 |
尾形裕也氏 |
3 | 6月10日 (オンライン併用) |
「医療保険制度改革の流れ」 厚生労働省保険局 総務課長 森真弘氏 |
佐藤敏信氏 |
4 | 8月5日 (オンライン併用) |
「医療需要の変化と医療機関経営戦略」 九州大学 名誉教授 尾形裕也氏 |
佐藤敏信氏 |
5 | 8月19日 (オンライン併用) |
「不足する介護人材の確保にどう取り組むか」 淑徳大学 総合福祉学部 社会福祉学科 教授 結城康博氏 |
宮島俊彦氏 |
6 | 9月23日 (オンライン併用) |
「病院の経営分析と経営改善 ~どんなデータをどう使っていけば良いのか~」(仮題) 株式会社 日本経営 東京支社ヘルスケア事業部 副部長 笹真人氏 |
尾形裕也氏 |
7 | 10月7日 (オンライン併用) |
「診療報酬、介護報酬、障害報酬改定の主要ポイント」(仮題) 日本医師会 常任理事 江澤和彦氏 |
宮島俊彦氏 |
8 | 11月18日 (オンライン併用) |
「医療・介護の総合確保に向けて ~地域包括ケアへの取り組み、オンライン資格認証なども含め」(仮題) 厚生労働省 保険局 医療介護連携政策課長 竹内尚也氏 |
宮島俊彦氏 |
9 | 12月16日 (オンライン併用) |
「直前対策 医師の働き方改革―コンサルの目(立場)から指摘するツボ」(仮題) AIP経営労務合同会社代表 元厚生労働省老健局総務課長 大澤範恭氏 |
神田裕二氏 |
10 | 1月13日 (オンライン併用) |
「支払基金の新たな取り組みと今後の課題ーマイナカード保険証問題なども含め」 社会保険診療報酬支払基金 理事長 神田裕二氏 |
佐藤敏信氏 |
11 | 2月 (オンライン併用) |
調整中 |
調整中 |
12 | 3月9日 (オンライン併用) |
「2024年度介護障害報酬改定」 厚生労働省 老健局 老人保健課長 古元重和氏 |
宮島俊彦氏 |
来年度 | 4月6日 (オンライン併用) |
「2024年診療報酬改定」 厚生労働省 保険局 医療課長 眞鍋馨氏 |
佐藤敏信氏 |
コメンテーター
九州大学 名誉教授 尾形裕也氏兵庫県立大学大学院 経営研究科 客員教授 宮島俊彦氏
川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 特任教授 浜田淳氏
久留米大学 特命教授(医療政策担当) 佐藤敏信氏
※ 開催日が未定の月は、講師を含めて調整中です。決まりましたら順次ご連絡いたします。
※ 予告なしに講師・コメンテーターを変更する場合があります。予めご了承ください。
※ テーマは現時点での仮題であり、変更する場合もあります。
※ 「施設見学」については、企画でき次第、本カリキュラムとは別にご案内致します。
研究会のお問い合わせ先
(一社)医療介護の安定と地域経済活性化フォーラム 九州医療経営研究会 事務局〒812-0016 福岡県福岡市博多区博多駅南1丁目10-4 第二博多偕成ビル7階
TEL 092-409-7532 FAX 092-409-7533
担当:西岡こずえ
E-mail:kyusyu_jimukyoku@hcsrev-f.or.jp